KT Life Style
  • ホーム
  • 日々のつぶやき
  • がん治療の情報
  • ご連絡&サイトについて

Daily Blog
-日々のつぶやき-

前の記事は<<Previousをクリック

ガンを無治療でここまで治す!素敵な人

6/28/2018

 
「猫と癌と諸々と。。」のmikaさんの6/20〜6/28までに書かれた「断薬」していくブログがスゴ過ぎて。mikaさんのなんの力も入っていない感じなのに、他で見たり聞いたりしたことものない内容にハッとさせられる。何よりも自分の心と身体に向き合う姿が、ただ者じゃない!素敵すぎる!んです。

mikaさんの『「身体」に「心」を合わせるんちごて  
      「心」に「身体」を合わせていくほうが
      ええことない?』この言葉。説得力があります。しかも関西弁はユーモアがあって、会ったこともないのに親しみを感じる。読み続けたいブログです。

​mikaさんのブログ→猫と癌と諸々と。。
その他の情報→がん治療&予防情報をシェア

人参りんごジュースで体が黄色になった?のは違うらしい

6/2/2018

 
人参りんごジュースを毎日飲んでいた時は、体が黄色くなったんです。特に掌が黄色かった。最近は人参りんごジュースを時々しか飲んでいないので気にならなかったけど、娘が「体が黄色いかも?」と言い出したんです。

前に読んだブログに「手のひらが黄色くなる原因はタンパク質不足かも?」と書かれていたのを思い出し娘に伝えました。娘はベジタリアンからビーガンになろうとしていたから、タンパク質は足りてないと思う。よくベジタリアンやビーガンの人たちはチアシードを食べていたけど、チアシードってタンパク質が豊富なんですね。娘はチアシードのことを忘れていたみたい。

ベジタリアンやビーガンがダメとは思わないけど、知識が中途半端だったり自分の体に合っていなかったりしたら、いったん自分の体を観察してみるのもイイかもしれない。誰かの体に合っているからって自分には合わないかもしれない。自分の体に合っているかは自分にしか分からないもんね。

石原結實ドクターの『「石原式健康法」を、世界一わかりやすく解説する本』に自分で試した健康法がいいかどうかの判断の仕方を書いてくれています。それは自分の体の声をよく聞きながら、「大小便はよく出るか」「体温は上がったか」「気分はいいか」をチェックし見極めることだと言っています。いろんな健康法で迷ったらチェックするといいかも!

前に読んだブログ→【ビタミンA】手のひらが黄色いのはタンパク質不足かも
​
石原結實ドクターの本→「石原式健康法」を、世界一わかりやすく解説する本』

    Archives

    June 2018
    May 2018
    April 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017

    T
    前のページを読む場合はPreviousをクリック。

    発見したことや調べたこと、試していることを日々紹介

    RSS Feed

Powered by Create your own unique website with customizable templates.
  • ホーム
  • 日々のつぶやき
  • がん治療の情報
  • ご連絡&サイトについて